桃の節句はコンパクトな親王飾り雛人形がオススメ
私が子供の頃、女の子がいるお家では、桃の節句になると雛人形を飾るのが当たり前のようでした。でも、最近はそんな光景もあまり見かけなくなりました。昔々、まだ今ほど医療の技術が発達していなかった頃には幼い子供が病気で亡くなることが珍しくありませんでした。だから、子供の健康を願う親の気持ちは、今よりもずっと強かったことと思います。そんなことから、女の子は「桃の節句」、男の子は「端午の節句」に子どもの健やかな成長を願う行事が行われていたのでしょう。
でも、子供の健康を願う親の気持ちは、今も昔も変わらないはずです。ただ、大きく変わってしまったことがあるとすれば、それは住居の空間の問題かもしれません。
今の社会は、核家族化が進み、小さな子供がいるご家庭の住居は、2LDK〜3LDKぐらいが平均的な生活空間でしょうか!?そうすると、7段飾りの豪華な雛人形を飾る場所がないかもしれませんね。また、飾らない期間はどこに収納しようかと頭を悩ませてしまいそうですね。また、飾り付ける手間や収納する時の陰干しやお手入れなども面倒な作業かもしれませんね。
そんなご時世を反映してか、最近はコンパクトな雛人形が主流になりつつあるようです。そうです。男雛(おびな)と女雛(めびな)のみの一段飾り、「親王飾り」が一番人気なのです。さらに、ケース飾りのタイプならいちいち雛人形を並べる必要もなく、ケースのまま設置するだけです。ケース入りなのでホコリもかぶらないので、ケースを綺麗に拭くだけでお手入れも楽チンです。
オシャレでアートな雛人形も・・・
最近のひな人形は、昔に比べてとってもオシャレでアートな作品が増えてきました。例えば、陶器でできたものや木製のものまであります。年月を経ても傷んだり劣化することがなく、子供が大きくなっても変わらない姿で保存できるのが魅力的で人気を集めているんです。また、畳の和室でなくても洋風のお部屋にもマッチするモダンでアートなものもあり、若いママたちの心を掴んでいるようです。
今回、特にオススメしたい雛人形が木製のコンパクトな雛人形なんです。陶器と違って割れないし壊れにくく子供が触っても安全です。また、木の暖かみがあります。さらに、シンプルかつスタイリッシュなデザインは、シーズンが終わってそのまま飾っておいても違和感がないほどインテリア性に富んでいます。もちろん、コンパクトなので飾る場所にも困りませんよ。
私が特にお気に入りなのが、旭川クラフトのMUKU工房の雛人形です。このMUKU工房は、北海道旭川で誕生した旭川家具・旭川クラフトの商品を販売しているインターネットショッピング専門店です。どの作品も作り手が心を込めて作った渾身の作品ばかりです。贈り物としても喜ばれること間違いなしです。

MUKU工房の雛人形
ササキ工芸 木製ひな人形 DXセット
【雛人形 木製 コンパクト おしゃれ】旭川クラフト ササキ工芸 木製ひな人形 DXセット
天然色を活かした、自然美あふれるひな人形
職人が一つ一つ手作りしている木製の雛人形。すべて天然の木を使用し、そのままの色を上手く組み合わせて表現しました。着色は一切しておらず、とても柔らかく暖かい風合いに仕上がっています。また、塗装は天然オイルで一つ一つのパーツを丁寧に磨きあげました。更に、卓上サイズなのでスペースの少ない場所でも飾れるように、奥行きは短めになっています。出し入れも簡単で、各パーツの置き場所を工夫すればちょっとした棚などにさっと飾る事ができます。昔ながらのお雛さまとは違って、木の温もり溢れる可愛らしい仕上がりですので、雛人形はなんかちょっと怖くて苦手という方にもオススメです。
こちらのDXセットにはお花をセットする花台は入っていますが、お花はついてきませんので、お好きな造花などをセットして愉しんでください。お雛様の後の屏風には、ひな祭りの歌が彫刻されています。
省スペースに飾られる、三月三日の桃の節句
よく見ると、木目の方向を利用して髪や着物や扇子にあわせたりとクラフト職人ならではの細かい心使いから作られています。こちらのDXセットには菱餅、花瓶、ぼんぼり提灯が付属しています。木目でふっくらして見えるぼんぼり提灯には今にも灯りが点りそうですね。
専用のケース付きで、贈り物にもオススメです
DXセットには桐製の専用ケースがついています。桐製の専用ケースもしっかり出来ているので、長い間仕舞っておいても安心です。もし贈り物にするならば、こちらがオススメです。
天然木の色合いが、上質な空間を演出
上質な無垢材にほんのりと浮かぶ木目、そして流れるような曲線が木肌のなめらかさと融合し、より女の子の節句らしい優しさを演出しました。また、お子様の成長と共に楽しめる経年変化は、世代を超えて親しまれ時が経つ程に愛着を感じさせてくれます。さらに仕上げは天然のオイルで塗装し素材の質感を活かしました。
優しいメープルの名前入り木札
メープルの木肌が優しいイメージの、当店オリジナル木札を別途ご用意いたしました。可愛らしいひな人形にとてもよく合います。大切な家族の為に、名前入り木札を添えてより一層特別な贈り物としていかがでしょうか。
サイズ
木製ひな人形 DXセット:W310×D160×H200mm
桃の節句用木札:W64×D28×H125mm
重量
木製ひな人形 DXセット:約850g
桃の節句用木札:約36g
素材
木製ひな人形 DXセット:ナラ・メープル・ウォールナット・チェリー・イチイ・クルミ
※桐箱入り
桃の節句用木札:メープルorカバ
製作 ササキ工芸(北海道旭川市)
購入者のクチコミ・レビュー
[購入者さん]☆5
初孫にと六年前に購入しとても気に入って貰えたので二人目の孫に同じものをお願いしました。今回は名前入り木札もお願いしました。予定日に到着しました。名前入り木札も良かったです。
[30代・女性]☆5
購入してよかったです人形は嫌だったのでこちらを購入!家のインテリアにもなって家に来た人皆が褒めてくれました^ ^他のお店でも販売していましたが木札も購入できるのはこちらだけでした。注文前に、ひな祭りまでに間に合うかということや、上の子のとき買わなかったのもあって木札を2枚お願いできるか等を電話で確認した際もとても丁寧で好感が持てました。結局木札の立てかける部分が一つとれてしまった状態で入荷したので、連絡したところ、すぐに修理していただき、とても対応がよかったです。また機会があればこちらから購入したいです。
[40代・男性]☆5
木のぬくもりを娘に感じてほしい長女がはじめて迎えるひな祭りにあわせて購入しました。色々見て回りましたが、娘に気のぬくもりを感じてほしいと思い、この商品を購入しました。色味や仕上がりがとてもきれいで、丁寧に作っていただいたことが分かります。家具の色ともちょうどマッチして、マンションのリビングに置くにはサイズもぴったりで、満足しています。娘も気に入ったようです。
T.MOTOI HINANINGYO(ヒナニンギョウ) MHI-06
【雛人形 木製 コンパクト】旭川クラフト T.MOTOI(ティー・モトイ) HINANINGYO(ヒナニンギョウ)MHI-06
ずっと飾っていたくなる、モダンなデザインの雛人形
昔なら必ずといっていいほど、女の子が産まれれば“ひな人形”を用意していました。ただ現在は、大きな段飾りを置くスペースがないご家庭が多く、コンパクトサイズのものが主流です。しかしいくら小さくても、箱から取り出し、重く繊細な人形を配置するのは大変な作業。
せっかく飾ったとしても、目を離した隙にいたずらされないかとヒヤヒヤしたり・・・。価格もお手頃とはいえず、年々遠ざかる存在であることは確かです。しかし、我が子の成長を願う気持ちは昔も今も同じ。「もっと手軽におひな様を」そんな気持ちから生まれたのが、このモダンな一品です。
まるでアートのように洗練されたデザインは、人形にありがちな野暮ったさがまったくありません。今どきのインテリアのなかにあっても、違和感を感じさせない雰囲気を漂わせています。現代風とはいえ、匠の技を持つ職人が、一つひとつ手作りで仕上げた“本物”。大切な我が子を祝うに相応しい風格を持っています。
桃の節句を彩る、名前を焼き付けた木札
品の良い行書体と控えめなデザインが魅力の命名札。木のお雛様にぴったりですね。そして赤、金、白の取り合わせはお祝いの定番。年配の方でも抵抗なく喜んでもらえそうです。
通常のひな人形と違い、今あるインテリアとの相性は抜群、しきたりにとらわれることなく気軽に飾れるのも魅力です。飾る場所やスペースが限られた、マンション住まいの方や転勤族の方にも喜ばれること間違いなし、お孫さんへのプレゼントに最適の一品と言えます。
大雪山系を思わせる、存在感のあるフォルム
「MHI-06」は日本画に描かれている“着物”をイメージして作られました。そして着物の形は、この人形が生まれた「T.MOTOI」が工房を構える旭川の象徴“大雪山”を摸しています。
雄大な森で営まれる、生命のやさしさと厳しさ、そのうえに成り立つ気高さ・・・。すべての魅力を常に肌で感じながら、作り手の基恆良氏は人形やオブジェを生み出しています。品格と手軽さを兼ね備えた“木”のひな人形を、ぜひ手に取ってみてください。
自然木の特徴を活かす、匠とデザイナーのこだわり
自然木だからこそ、どんな部分でもすべて商品にできるわけではありません。顔は気品ある御人形のきめ細かな肌を、また貴族が身につける優美な着物を一色だけで表現できるよう、無数の木片から選りすぐります。
普通のひな人形には当然あるはずの、顔には表情がなく、着物にも柄はありません。その限られたデザインのなかで、いかにそれを表現し、親御様も集まる祝いの場を華やかにできるか・・・親身になって考え抜き仕上げました。
笏と扇は金色に仕上げ、高級感を演出
和を象徴するような真紅の衣をまとった「MHI-06」。お馴染みの持ち道具である“笏(しゃく)”と“扇”は、豪華さを際立たせる金色で表現、つや消しにして品良く仕上げ、スタイリッシュな雰囲気を演出しています。
木目が目立たず、わずかに黄味を帯びた淡いブラウンが爽やかな素材“シナ”だからこそ映える、鮮やかな色合いです。
サイズ
MHI-06:W600×D270×H115mm
桃の節句用木札:W64×D28×H125mm
重量 約3.2kg
素材
シナ(紅殻色)・ミズキ・MDF
桃の節句用木札:メープルorカバ
製作 T.MOTOI(北海道東川町)
購入者のクチコミ・レビュー
[購入者さん]☆5
娘の初節句のための雛人形を探していて、こちらの商品を見つけました。お店の方にメールでいろいろ質問したのですが、とても丁寧に答えていただき、商品ページでは商品写真が少なかったので、追加で写真を送ってもらいました。とても親切で誠意のある対応をしていただき、良い商品を扱っているお店なんだろうと思えたので、予算はオーバーしていましたが、こちらの商品に決めました。届いた商品は、それはそれは美しく、絶妙な木の組み方やカーブが本当に素敵です。約1ヶ月間飾っている間、毎日嬉しい気持ちになり、このような素晴らしい雛人形で娘の幸せや成長を願うことができて良かったです。しっかりとした白い化粧箱に入っていて、人形は鮮やかな黄色い布に包まれていました。片付けるときも、布に包んでから箱にしまうだけなのでとても簡単です。
伝統的な雛人形ももちろん素敵ですが、こちらの雛人形を自信を持っておすすめいたします。洋風なインテリアにもマッチして、違和感がありません。また来年出すのが楽しみです。ありがとうございます。
[購入者さん]☆5
息子の兜に続いてのこちらの雛人形。とってもカッコよくて美しくて…またまた見る度にうっとりしちゃう雛人形です。兜もそうですが、T.MOTOIさんの作品は一年中飾っておきたくなるくらい、本当に素敵です。
お値段はお安くはないですが、手にとってみるとその価値が分かると言った感じです。惚れ惚れしちゃいます。とても滑らかな木の美しさにしなやかさ…ずっと大切にしていきたいです。
T.MOTOI HINANINGYO(ヒナニンギョウ) MHI-01
【雛人形 木製 コンパクト】旭川クラフト T.MOTOI(ティー・モトイ) HINANINGYO(ヒナニンギョウ)MHI-01
現代彫刻を施したような、モダンな仕上がり
今回ラインナップしたお人形は4種。まずこの「 MHI-01」は着色をも排除し、これ以上ない究極のシンプルデザインにこだわりました。現代彫刻のようなモダンな雰囲気、滑らかに輝く木肌はまるで大理石。それでいて木の温もりも感じるという贅沢な品です。
従来の雛人形には必ずあった、細い指などのディテールや小物もないため、お子様がふれたとしても簡単には壊れません。しかも設置のしやすさは一目瞭然といえるでしょう。
木目を生かしたシンメトリーが、安定感をもたらす
平安時代の十二単に代表される美しい着物の重なりを木目で表現しました。木目の隙間や節がなく、統一感のある控えめな色合いが、上品さを醸しています。通常のひな人形と違い、今あるインテリアとの相性は抜群。
しきたりにとらわれることなく気軽に飾れるのも魅力ですね。飾る場所やスペースが限られた、マンション住まいの方や転勤族の方にも喜ばれること間違いなし、お孫さんへのプレゼントに最適の一品と言えます。
木製品であることを忘れてしまう、立体的なデザイン
ねっとりとした、まるで濃厚なスイーツを思わせるような質感。ここまで寄った画像を見ても、木製品独特のぱさついた感じがまったくありません。
しかも木の質感をそのまま残す「オイル塗装」で仕上げているから、塗装でごまかしているわけでもないのです。自然の素材をここまでなめらかに表現できるのは、匠だからこそ為せる技。抽象的なデザインを引き立てます。国内のみならず、海外の方にもぜひおすすめしたい一品です。
自然木の特徴を活かす、匠とデザイナーのこだわり
自然木だからこそ、どんな部分でもすべて商品にできるわけではありません。顔は気品ある御人形のきめ細かな肌を、また貴族が身につける優美な着物を木の色だけで表現できるよう、無数の木片から選りすぐります。
普通のひな人形には当然あるはずの、顔には表情がなく、着物にも柄はありません。その限られたデザインのなかで、いかにそれを表現し、親御様も集まる祝いの場を華やかにできるか・・・親身になって考え抜き仕上げました。
サイズ
MHI-01:W420×D210×H110mm
桃の節句用木札:W64×D28×H125mm
重量 約1.5kg
素材
シナ・ミズキ・MDF
桃の節句用木札:メープルorカバ
製作 T.MOTOI(北海道東川町)
T.MOTOI HINANINGYO(ヒナニンギョウ) MHI-04
【雛人形 木製 コンパクト】旭川クラフト T.MOTOI(ティー・モトイ) HINANINGYO(ヒナニンギョウ)MHI-04
現代彫刻を施したような、モダンな仕上がり
今回ラインナップしたお人形は全4種。まずこの「 MHI-04」はこれ以上ない究極のシンプルデザインにこだわりました。現代彫刻のようなモダンな雰囲気、滑らかに輝く木肌はまるで大理石。それでいて木の温もりも感じるという贅沢な品です。
従来の雛人形には必ずあった、細い指などのディテールや小物もないため、お子様がふれたとしても簡単には壊れません。しかも設置のしやすさは一目瞭然といえるでしょう。
美しく清らかに、その想いをカタチで表現
鮮やかな黄色が艶やかで美しい、こちらの雛人形は親から子への想いが見事に表現された優しい丸みが特徴です。また、限りなくシンプルなデザインは、着物の優雅さや、なめらかにカットされた円柱の美しさ,指先のフォルムなどが際立ちます。
和の小物には珍しい黄色ですが、明るいビタミンカラーはお部屋の雰囲気をパッと明るくしてくれます。木の温もりを大切にしたやわらかな色合いだから、他のインテリアとの相性も抜群です。
木製品であることを忘れてしまう、なめらかな質感
ねっとりとした、まるで濃厚なスイーツを思わせるような質感。ここまで寄った画像を見ても、木製品独特のぱさついた感じがまったくありません。しかも木の質感をそのまま残す「オイル塗装」で仕上げているから、塗装でごまかしているわけでもないのです。
自然の素材をここまでなめらかに表現できるのは、匠だからこそ為せる技。抽象的なデザインを引き立てます。国内のみならず、海外の方にもぜひおすすめしたい一品です。
木目を生かしたシンメトリーが、安定感をもたらす
平安時代の十二単に代表される美しい着物の重なりを木目で表現しました。木目の隙間や節がなく、統一感のある控えめな色合いが、上品さを醸しています。通常のひな人形と違い、今あるインテリアとの相性は抜群。
しきたりにとらわれることなく気軽に飾れるのも魅力ですね。飾る場所やスペースが限られた、マンション住まいの方や転勤族の方にも喜ばれること間違いなし、お孫さんへのプレゼントに最適の一品と言えます。
サイズ
MHI-04:W420×D210×H92mm
桃の節句用木札:W64×D28×H125mm
重量 約1.5kg
素材
シナ(黄色)・ミズキ・MDF
桃の節句用木札:メープルorカバ
製作 T.MOTOI(北海道東川町)
T.MOTOI HINANINGYO(ヒナニンギョウ) MHI-02
【雛人形 木製 コンパクト】旭川クラフト T.MOTOI(ティー・モトイ) HINANINGYO(ヒナニンギョウ)MHI-02
自然木の特徴を活かす、匠とデザイナーのこだわり
自然木だからこそ、どんな部分でもすべて商品にできるわけではありません。顔は気品ある御人形のきめ細かな肌を、また貴族が身につける優美な着物を一色だけで表現できるよう、無数の木片から選りすぐります。
普通のひな人形には当然あるはずの、顔には表情がなく、着物にも柄はありません。その限られたデザインのなかで、いかにそれを表現し、親御様も集まる祝いの場を華やかにできるか・・・親身になって考え抜き仕上げました。
モダン建築を模した、立体的なデザイン
昭和初期のモダン建築をモチーフとした「MHI-02」。品の良さを感じるロイヤルブルーがデザイン性を高めています。表情がなく、一見冷たさを感じるお人形ですが、お内裏様に比べ少し小さく、その分幅を持たせてやわらかな印象に仕上げたお雛様と並べてみると、とても仲の良さそうな雰囲気が感じられます。
見るたびに愛着や味わいが深まってくるのは、作り手の気持ちと素材の確かさから来るものなのかもしれません。
木製品であることを忘れてしまう、なめらかな質感
自然木でありながら整然と並んだ控えめな木目が、品の良さを醸しています。ここまで寄った画像を見ても、木製品独特のぱさついた感じがまったくありません。
しかも木の質感をそのまま残す「オイル塗装」で仕上げているから、塗装でごまかしているわけでもないのです。自然の素材をここまでなめらかに表現できるのは、匠だからこそ為せる技。抽象的なデザインを引き立てます。国内のみならず、海外の方にもぜひおすすめしたい一品です。
伝統への配慮も忘れない、細やかなディテール
向かって右がお雛様。優美な十二単をシンプルに表現しました。対してお内裏様は詰めた襟合わせとなっており、従来のディテールを受け継いでいます。モダンなデザインですが、そもそもは伝統行事である「節句」を祝うもの。
おしゃれにばかり捉われず、伝統はしっかりと引き継いでいくというポリシーを感じます。最近は子供が喜びそうなキャラクター物もありますが、何十年も飽きることがない「木」のひな人形は、やはりおすすめしたい逸品です。
サイズ
MHI-02:W420×D210×H120mm
桃の節句用木札:W64×D28×H125mm
重量
MHI-02:約1.2kg
桃の節句用木札:約36g
素材
シナ(紅殻色/青色)・セン・ミズキ・MDF
桃の節句用木札:メープルorカバ
製作 T.MOTOI(北海道東川町)
ササキ工芸 木製ひな人形 Aセット
【雛人形 木製 コンパクト おしゃれ】旭川クラフト ササキ工芸 木製ひな人形 Aセット
天然色を活かした、自然美あふれるひな人形
職人が一つ一つ手作りしている木製の雛人形。すべて天然の木を使用し、そのままの色を上手く組み合わせて表現しました。着色は一切しておらず、とても柔らかく暖かい風合いに仕上がっています。また、塗装は天然オイルで一つ一つのパーツを丁寧に磨きあげました。更に、卓上サイズなのでスペースの少ない場所でも飾れるように、奥行きは短めになっています。出し入れも簡単で各パーツの置き場所を工夫すればちょっとした棚などにさっと飾る事ができます。昔ながらのお雛さまとは違って、木の温もり溢れる可愛らしい仕上がりですので、雛人形はなんかちょっと怖くて苦手という方にもオススメです。
省スペースに飾られる、三月三日の桃の節句
サイズは横21cm×奥行き7cm×高さ14.5cm。コンパクトな作りの為、玄関のちょっとしたスペースにも飾ることができます。昔ながらの段飾りは迫力がありますが、場所を取り組み立ても大変で、箱から出すのも億劫に。また、お子様がお人形と遊びたくてついつい手を伸ばし壊してしまうことも・・・。沢山の小さな部品はいつの間にか無くなってしまったり、踏んでケガをしたりと心配は尽きません。ただ、こちらのひな飾りは、扇や笏もお人形自体に付いている為そんな心配は無用です。
どこにでも置ける、コンパクトなAタイプ
奥行きの狭いところや、ひな人形の周りをお好みに合わせて飾りたい方は同シリーズのひな人形DXより、よりコンパクトなAセットがおすすめ。お気に入りのフェルトや古布を台座の下に敷くだけで、お雛様の表情も変わりそうです。そして、お好きな小物アイテムを傍らに飾ると、またまた違う雰囲気のお雛様が味わえそうですね。
天然木の色合いが、上質な空間を演出
上質な無垢材にほんのりと浮かぶ木目、そして流れるような曲線が木肌のなめらかさと融合し、より女の子の節句らしい優しさを演出しました。また、お子様の成長と共に楽しめる経年変化は、世代を超えて親しまれ時が経つ程に愛着を感じさせてくれます。さらに仕上げは天然のオイルで塗装し素材の質感を活かしました。
優しいメープルの名前入り木札
メープルの木肌が優しいイメージの、当店オリジナル木札を別途ご用意いたしました。可愛らしいひな人形にとてもよく合います。大切な家族の為に、名前入り木札を添えてより一層特別な贈り物としていかがでしょうか。
サイズ
木製ひな人形 Aセット:W210×D70×H145mm
桃の節句用木札:W64×D28×H125mm
重量
木製ひな人形 Aセット:約300g
桃の節句用木札:約36g
素材
木製ひな人形 Aセット:ナラ・メープル・ウォールナット・チェリー・イチイ・クルミ
桃の節句用木札:メープルorカバ
製作 ササキ工芸(北海道旭川市)
オシャレでアートな木製ひな人形ならMUKU工房で!