伊藤久右衛門のこだわり
伊藤久右衛門は、天保三年創業。
十円硬貨の表側に描かれている国宝寺院の近くにお店を構える京都・宇治茶の名店です。
時を重ねて育まれた宇治茶ならではの豊かな香味と、それを支える職人の手業を
抹茶スイーツや抹茶のお酒などお茶の新しい価値を提案し続けることで
次世代に伝えている老舗お茶屋&スイーツ店です。
薄茶(おうす)
抹茶には「濃茶(おこいちゃ)」と「薄茶(おうす)」の二通りのお茶があります。
宇治抹茶生チョコレートは、ふんわりと泡立てる「薄茶」の抹茶を使用しています。
石臼挽き宇治抹茶のもつ爽やかな渋味が魅力です。
こだわり1 宇治の上質茶葉を厳選
宇治川の周辺はしっとりと川霧がただよい、やさしくお茶を育んでいます。
旬に摘み取った茶葉を厳選し、上質茶葉のみを使用しています。
こだわり2 石臼で丹念に挽く伝統の技法
抹茶は、石臼で丹念に挽く伝統の技法「石臼挽き」を守り続けています。
鮮やかで深い緑は、石臼挽きならではです!
こだわり3 出来る限り新鮮な状態で
丁寧に挽きあげられた抹茶は、まろやかな旨味とコクが持ち味です。
1,100円〈税込〉以内で買えるバレンタインギフト
超濃厚 宇治抹茶生チョコレート5粒入
抹茶を味わうにはチョコレートと一緒が良いということから宇治抹茶生チョコレートができました。
伊藤久右衛門の自信作を5粒のプチギフトにしました。
義理チョコ、友チョコにピッタリです。
宇治抹茶チョコレート【まっちゃ綴り】3枚入
冬の宇治抹茶チョコレート「まっちゃ綴り」3枚入 価格475円(税込)
伊藤久右衛門の抹茶チョコレートの中でも、ひときわ華やかで贅を尽くした「まっちゃ綴り」。
それぞれの茶葉の持つ特徴を活かした三種類の味わいは、違いを愉しみ、なおかつ上質さを求める方にピッタリ。代々受け継がれる宇治茶の伝統と洋菓子の魅力をあわせ持つ希少な逸品です。
宇治抹茶ラングドシャ 葉ごろも 5枚入
宇治抹茶ラングドシャ 葉ごろも 5枚入 価格675円(税込)
フランスに古くから伝わるお菓子「ラングドシャ」を宇治のお茶屋ならではの抹茶菓子に作り上げました。高級抹茶を贅沢に練り込んだ生地を薄く焼き上げ口あたり軽くサクッサクッと心地よい食感に仕上げました。その食感を天女が身にまとい空中を自由に飛行したという伝説の「羽衣」になぞらえ、お茶の葉をかけて「葉ごろも」という名で表しました。
サンドした口どけのよい抹茶チョコレートと共に楽しめる逸品です。
宇治抹茶チョコせんべい 茶遊月 5枚入り
宇治抹茶チョコせんべい 茶遊月 5枚入り 価格756円(税込)
せんべいとチョコレートという二つの素材を組み合わせただけのシンプルな商品だからこそ、
そのバランスが商品の美味しさを決定付けます。
少し厚ぼったくかかったチョコレート。
この厚さを決めることに試行期間のほとんどを費やしたという逸品です。
京都限定版 キットカット伊藤久右衛門
大好評の「キットカット伊藤久右衛門」の京都限定版が再登場しました。
まろやかな味わいのチョコレートに伊藤久左衛門が厳選した宇治抹茶を丁寧に練り込みました。
京都のお土産屋さんでしか販売されない「京都限定バージョン」です。
かねてより人気の高い「KitKat抹茶シリーズ」を極めた逸品です。
キットカット伊藤久右衛門ほうじ茶バージョン
キットカット伊藤久右衛門ほうじ茶バージョン 価格864円(税込)
2009年秋~2010年春まで販売した全国のご当地キットカットシリーズの中で売上実績No.1と
大好評だった「キットカット伊藤久左衛門」がほうじ茶バージョンで再登場しました。
まろやかな味わいのチョコレートに伊藤久左衛門が厳選したほうじ茶を丁寧に練り込みました。
高温でじっくり焙煎したほうじ茶の芳ばしい豊かな香りが楽しめる逸品です。
宇治抹茶チョコレート まっちゃ綴り 6枚入り
宇治抹茶チョコレート まっちゃ綴り 6枚入り 価格950円(税込)
イメージしたのは「鞄に入れて持ち歩ける抹茶」。
この「まっちゃ綴り」なか伊藤久右衛門の高級石臼挽き抹茶三銘柄を簡単に味比べできます。
それぞれの抹茶の持ち味をチョコレートでお愉しみいただけます。
お茶屋だからこそ作れた、ここにしかないチョコレートです。
宇治抹茶生チョコレート 16粒入
テレビで話題のひと粒で抹茶を味わい尽くす・・・京都老舗お茶屋がつくる抹茶チョコレートです。濃厚な抹茶生チョコを和紙に手づつみでお届け。お土産、バレンタインやホワイトデーにも最適です。
冬の宇治抹茶生チョコレート16粒入【紅色版】
冬の宇治抹茶生チョコレート16粒入【紅色版】 価格999円(税込)
挽きたて宇治抹茶を贅沢に使用した超濃厚抹茶味の生チョコレート。ギフトにも最適です。
宇治ほうじ茶生チョコレート 16粒入
苦味や渋味はほとんどなく、ほうじ茶特有の芳ばしさがふわっと広がり、お口の温度でスッととろけていきます。茶の本場、宇治のお茶屋ならではの逸品です。
宇治川の川霧と熱錬の手技に育まれた銘茶・宇治茶。
挽きたて宇治抹茶を贅沢に使った伊藤久左衛門の抹茶スイーツの数々。
自然の恵みと伝統の技が織りなすカタチ。
心伝える贈り物としてご賞味・ご重宝ください。
お買い求めはコチラからどうぞ。
↓↓↓↓↓
