目次
究極のボードゲーム「人生ゲーム」
~人生、山あり谷あり~のコピーでお馴染みのテレビコマーシャルと共に「人生ゲーム」が日本で発売されたのは、1968年(昭和43年)のことでした。 日本のGNP(国民総生産)が西ドイツを抜いて世界第2位になり、3億円強奪事件が世間を騒がせていた頃、そして世紀の大イベント「日本万博博覧会」を2年後に控えてまさに「いざなぎ景気」に沸く、高度成長の絶頂期でした。そんな時に、ゲーム中の世界とはいえ、「億万長者」を目指すというひとときの夢を抱けるゲームが登場したわけです。
ボードゲームといえば、サイコロを振っていかに早くゴールを目指すかという、いわゆる「すごろく」式のゲームしか存在しなかった当時、「人生」をテーマに自分を表すピンを刺した自動車型のコマ、ボード上の立体的な山や建物、ドル札を模したおもちゃの紙幣、そして、何よりサイコロの代わりに回すルーレットは画期的な娯楽ゲームとして受け入れられ、「人生ゲーム」は子供から大人まで夢中になる大ヒット商品となりました。
この「人生ゲーム」は、発売以来シリーズ商品を含め現在まで累計約1,200万個以上販売しています。ヒットの要因は、単に商品としての新しさだけではありません。ゲームの中で就職や結婚など人生に関わるさまざまな出来事を疑似体験し、そこに繰り広げられる波瀾万丈なもう一つの人生に一喜一憂することができるからですよね。
あれから40年、石油ショック、バブル経済とその破綻、金融破綻など、激動する世相を反映させながら「人生ゲーム」もリニューアルを重ね、辛口の風刺を効かせた「人生ゲーム平成版」などの姉妹商品も登場しました。
2016年12月20日放送の「マツコの知らない世界」では、この「人生ゲーム」の初代バージョンから今年発売した最新作、イメージが変わる珍しい人生ゲーム「コラボ」版などが紹介されました。
人生ゲームのラインナップ
人生ゲーム(2016年ver.)
人生ゲームシリーズのフラッグシップモデルが8年ぶりにリニューアル!
ベーシックステージを基本に、4つの追加エリアを組み合わせて遊べます。
追加エリアは下記の4種です。
・スタートダッシュエリア(誰よりも早く就職をして、スタートダッシュをきめろ! )
・ドリームトレジャーエリア(好きなコースを選んで、お宝ゲットにチャレンジ! )
・キャリアアップエリア(ランクアップか、転職か、それともお宝か・・・迷いに迷って自分で道を切りひらけ! )
・ギャンブルエリア(一発逆転の大チャンス! 願いをこめてギャンブルに挑戦! )
人生ゲーム オブザイヤー
人生ゲーム最新作は、トレンドともに進化を遂げる人生ゲーム。
新システムでWEBと連動してマス目が進化。
(特長)・人生ゲーム最新作はトレンドともに進化を遂げる人生ゲーム。
・新システムでWEBと連動してマス目が進化します。
・円高円安、アベノミクス、大きな流れに振り回され、行き着く先はどこなのか・「トレンドカード」で、人生に新しい風をおこし「いいねカード」で トレンドをつかめば、億万長者になれるかも?
人生ゲーム オブザイヤーII
コマを進めれば、時代が見える。トレンドカードで人生に新しい風をおこし、目指すは夢の億万長者。現代を色濃く映し出した、リアルな人生ゲームが登場「新語・流行語大賞」と完全コラボした話題の人生ゲーム、第2弾。これで遊べば2014年のトレンドが丸わかり
ビックリマン 悪魔VS天使 人生ゲーム
【Xmas特別企画】モール限定ビックリマン 悪魔VS天使 人生ゲーム
ロングセラーブランドが夢の共演!
ビックリマン✕人生ゲームの30th限定バージョンです。
パッケージは、スーパーゼウスとヘッドロココが並んだ30周年のビックリマンオールスターをベースにした記念イラストになって、サイズは通常のビックリマンチョコの5倍サイズですよ。
また、おまけのシールは、ヘッドロココと人気を二分する聖ボットのヘラクライストのでかシールです。
シールをイメージしたカードが105枚ついています。もちろん、天使やお守り、悪魔だけではなく、ヘッドのカードも入っていますよ。
ストーリーは、16弾までの世界観を再現!プレイヤーは若神士となって次界に向けて冒険開始だ!
人生ゲーム 獄辛
基本の遊び方はスタンダードな人生ゲームと同じです。
マスコピーの内容や、稼げる額はリアルで非常に世知辛い!また、なかなか結婚できない、就職できない!子供だけでなく、大人も楽しめる「笑えるシュールな現代風刺」が面白い人生ゲームです。
≪獄辛のポイント≫
・落とし穴マスに止まったら獄辛箱から超獄辛な内容のカードを引いて指示に従わなければならないぞ!
・パニックカードが3枚たまるとお給料が半額になったり、職業がランクアップできなくなったりするぞ!
・特定マスで車に甘神様ピンが乗り込んでくると、はらうマスや「人生の墓場(開拓地)」が回避できるぞ!
人生ゲーム ダイナミックドリーム
ボードゲームの定番!人生ゲームシリーズ「ダイナミックドリーム」登場!
ボリューム感たっぷりなダイナミックな「ボードサイズ」「ステージ」「山」で豪快に遊べます!
ビギナーでも安心な借金になりづらい豪華で贅沢な人生プラン。
プレイヤー全員で協力すれば訪れるダイナミックステージでウハウハな爽快の人生ゲームです。
購入者レビューより
『娘(10才)の誕生日プレゼントとして購入。
娘の要望で購入。両親共に子供時代に遊んでいただけに、娘と一緒に遊び懐かしく楽しんでいます。下の6才の娘には意味は未だ分からない様ですが、ゲーム性は理解出来る様で、それなりに楽しんでいます。10才の娘は理解は出来ていますが、ゲーム中のカードの使い方や細かい部分は未だ理解は出来ない様です。お金か$なのは昔から変わらないと思いますが日本\にした方が小さい子供には勉強の為にも良いのではとは感じます。家族、友人等と遊べるボードゲームの定番だと思います。』
『年末年始に活躍しました
小学生の娘が、ポケット版の人生ゲームで遊んで楽しかったようで、お小遣いで購入したいというため、注文しました。
ダイナミックドリーム版なので、今風ですが、楽しめました。
年末に親戚とやったり、家族でやったりと活躍しました。
お金のやりとりをする銀行係の役が、とてもおもしろいようです。
昔よりもつくりが少々チープな感じだったので、☆4つですが、
ボードゲームは基本「紙製」なので、こんなものでしょう。』
『スマホのゲームが普及する中、人生ゲームのようなボードゲームは家族みんなで笑いながらできる大変貴重なゲームです。このダイナミックドリームは現実ではおきないこともあるため、夢やハッピー人生を楽しむなら大変いいと思います。お金はもらうが多くかなりたまります。厳しい人生をなら「獄辛」のほうがいいかもしれません。』
いかがでしたか?
クリスマス、年末年始、その他ホームパーティーなどで子供から大人までみんなで遊べる定番ボードゲーム「人生ゲーム」が40年の年月を経ても今なお進化し続けています。
ぜひ、ご家族で、また友人と一緒にお楽しみください。