「木成り完熟八朔(はっさく)」とは?
通常の八朔(はっさく)は、12月頃に収穫されるのに対して、この由良はっさく(木成りはっさく)は、2月~4月の春先まで木に成らしたまま、収穫ギリギリまで完熟させた八朔なんです。樹からの栄養分と太陽の光を通常より長く受けることで、格段に味がよくなるんです!
八朔独特の苦味と酸味が和らぎ、通常品とはひと味違う、濃い風味と甘味による旨味が特徴です。本来、八朔は霜に負けてしまうため、年内12月頃に収穫せざるを得ないのですが、和歌山県の由良地区は、霜の降りない温暖な気候と独自の技術により、2月~春先までの樹上熟成を実現しているのです!つまり、木成りはっさくは“無霜地域”の由良地区だけが成し得た、他では真似できない特別な八朔なんですね。
完熟にこだわった由良はっさく(木成りはっさく)は、【八朔の傑作】として名高く、1985年度の朝日農業賞(現:「明日への環境賞」【農業特別賞】)の受賞実績を持ちます。その品質は現在でも守られ、青果市場で最も信頼の高い八朔です。
「マツコの知らない世界」で紹介!
2018年4月17日に放送された「マツコの知らない世界」では、死亡説を乗り越え3089日間、フルーツだけを食べ続けたという中野瑞樹さんが二度目の登場で、この春にオススメの絶品フルーツが紹介されました。そのなかで、この「木成り完熟はっさく」が紹介されました。ひと口食べたマツコが「違うものを食べてるみたい」と、その美味しさに絶賛したほどです。
八朔の豆知識
1.豊富なビタミンC
八朔には、豊富にビタミンCが含まれています。その含有量は、成人が八朔を一個食べると、一日に必要なビタミンC量を摂取することが出来ると言われるほどなんです。
2.八朔の由来
八朔は温州みかんと同様に、日本特有の柑橘フルーツで、広島県因島市で発見されました。旧暦の8月朔日頃より食べられることから、八朔と名付けられたそうです。現在では、全国生産量のうち約50%が和歌山県で生産されています。
3.八朔の品種
ひとくちに八朔といっても、さまざまな種類(品種)があります。
1 )早生八朔 :年内に収穫し、貯蔵熟成期間をおいてから出荷するもの
2 )普通八朔 :年内に収穫し、貯蔵熟成期間をおいてから出荷するもの
3 )木成八朔 :2月頃まで木に成らしたまま、ギリギリまで完熟させたもの
4 )五月八朔 :4月頃まで木成りにする晩生品種で、酸味が少なく甘味が強い
5 )紅八朔 :普通八朔よりも果皮が淡橙色でやや酸味が強く甘味も高い
八朔は、残念なことに年々生産量が減っている柑橘フルーツです。青果市場でも評価の高い「由良木成りはっさく」がその減少に歯止めをかけるきっかけになれば良いですね!
「木成り完熟八朔」はどこで買えるの?
「木成り完熟八朔ご」は、和歌山まで行かなくても楽天市場の通販で購入することができます。
和歌山県由良産 木成りはっさく 2Lサイズ 3kg
和歌山県由良産 木成りはっさく 2Lサイズ 3kg 通常のはっさくとは一味違う樹上完熟品!甘さと独特の心地よい苦味がとっても美味しいはっさくの逸品!! 発送:3月上旬〜
和歌山県由良産 木成りはっさく 2Lサイズ 5kg
和歌山県由良産 木成りはっさく 2Lサイズ 5kg 通常のはっさくとは一味違う樹上完熟品!甘さと独特の心地よい苦味がとっても美味しいはっさくの逸品!! 発送:3月上旬〜
和歌山県由良産 木成りはっさく 2Lサイズ 10kg
和歌山県由良産 木成りはっさく 2Lサイズ 10kg 通常のはっさくとは一味違う樹上完熟品!甘さと独特の心地よい苦味がとっても美味しいはっさくの逸品!! 発送:3月上旬〜
【送料無料】和歌山県由良産 木成りはっさく 10kg入り
【送料無料】和歌山県由良産 木成りはっさく 10kg入り 甘酸のバランスが絶妙!しっかりとした食感が食べ応えアリ!! *北海道、沖縄への出荷には送料別途990円が加算されます 発送:3月上旬〜