目次
家飲み派には欠かせない「酒器」
お気に入りの酒器がいくつかあれば、家飲みがとっても楽しいってご存知ですか?まぁ、家飲み派の方にとっては常識なんですが・・・。それに、友人や同僚など親しい人を招いてホームポーティーをする時にも、酒器は大活躍しますから!
ビールグラスをプレゼント
今回は、そんな酒器をプレゼントしてみませんか!?っていうご提案です。もちろん、家でアルコール飲料を飲まないという方には不向きですが、でも、ビールぐらいは飲むっていう人は多いと思います。缶ビールをそのまま飲むのと違って、趣のあるグラスで飲むビールは中身が同じでも特別に感じることができるんです。
だから、ビール好きの方にはビールグラスととょっと贅沢なビールの詰め合わせセットなんかも喜ばれると思います。
それでは、自称・家飲み派の私がオススメするプレゼントにピッタリなビールグラスをご紹介します。父の日のプレゼントにも最適だと思いますよ!
松徳硝子のビールグラス
松徳硝子は1922年、村松庄太郎が電球用の硝子の生産工場として創業しました。その後、ワイングラス、ビールグラスなどの硝子食器を中心に、熟練した職人の手造りによって一つひとつ丹念に生産しています。特に口当たりの良い「うすはりグラス」、蛍光管を再生した地球にやさしい「e-glass」など話題の製品を送り出しています。松徳硝子の製品は東京都の伝統工芸品「江戸硝子」に指定されています。
松徳硝子 うすはり ビールグラス
【松徳硝子】うすはり ビールグラス ピルスナー 355cc 単品
「うすはりグラスは、なぜ薄さが魅力なの?」と聞かれることがよくあります。
グラスの厚みが1mmを切ると、人は唇にガラスの存在を感じにくくなるそうです。グラスが薄ければ薄いほど、飲み物の風味がダイレクトに伝わり、特にお酒やビールなど、味だけでなく香りや舌触りも一緒に味わいたい繊細な飲み物を、より深くまで味わうことができるというわけです。
飲み物にもそのもの本来の味を生かす室温や温度がありますので、そうした本来の味を堪能したい方にこそ、うすはりグラスをお勧めいたします。熟練の職人技で極限まで薄くしたうすはりグラスには、小さいながらに職人さんのこだわり、粋が詰まっているようですね。
鼓(つづみ)をモチーフに設計された、流れる様な曲線が美しいフォルムにより、ビールがグラスから口元へと、緩やかに注がれる為、ビールをより美味しく飲むことが出来ます。女性の方にも持ち易く、指先が美しく見えます。硝子職人歴 五十余年「現代の名工」片桐久夫監修のも、一点一点手仕事で作り上げられた極上の逸品です。
サイズ 口径67mm / H170mm
容量 約355cc
備考
・薄い分しなやかなため、特に割れやすいということもなく、扱いも一般のガラスと同様です。 ただ特に内側を洗ったり、拭く際に力を入れてひねり洗いをしますとガラスに負担がかかりますので十分ご注意ください。洗う際は柄付きのスポンジをお使い頂き、自然乾燥をお勧めします。 食洗機のご使用もご遠慮ください。
・手作りのため、形に若干のばらつきがでたり、製法上やむをえず小さな気泡などが混入することがございますが品質に問題はございません。ご了承くださいませ。
松徳硝子 うすはり タンブラー(S)ペア 【木箱入】
松徳硝子 うすはり タンブラー(S)(一口ビールグラス) ペア 【木箱入】
薄く、軽い、そしてシンプルという点が魅力の「うすはり」!こちらのタンブラー Sは、一口ビールグラスとしてお使いいただくのにぴったりのサイズです。
うすはりとは?「うすはり」の「はり(玻璃)」とは、ガラスを意味します。名前の通り、薄いガラスで作られたこのグラスは、大正11年創業の松徳硝子が生み出した逸品。電球用のガラスを作っていた技術が通常の半分以下、0.9mmという極限の薄さを実現しました。うすはりグラスは、全て職人の手によって一つ一つ丹精込めて作られており、特に底の薄さは世界で唯一、松徳硝子の職人にしか吹けないと言われています。この繊細な飲み口が、味を引き出し、氷の音、手にした感触に独特の味わいを出します。また薄いからといって特に割れやすいということはありません。ぜひこの機会に繊細な味わいをお試しください。
サイズ
・口径5.4cm 高さ9.7cm 150cc
・木箱 横幅14×奥行き12×高さ7cm
松徳硝子 ビールグラス&柿ピー小鉢セット
ビールグラスとして数多くのCMの出演中の「うすはりシリーズ」代表格のタンブラーLとおつまみを入れるのに最適なガラスの小鉢セットです。木箱入りでギフトに最適です。
柿ピー小鉢と命名されたこの小鉢は(亀田の柿の種6袋詰)個装1袋がぴっとり入る大きさをコンセプトに設計されています。
ちょっぴり贅沢な時間を演出するビール道の新作法です。
サイズ
・タンブラーL:口径75mmx高さ13.5mm 容量:375cc
・柿ピー小鉢:78mmx40mm
・木箱サイズ:213mmx100mmx97mm
菅原工芸硝子 富士山グラス
日本の最高峰、富士山がグラスになりました。ビールを注ぐと食卓に表れる富士山!?
口当たりのいい優しいフォルムで、ハンドメイドにこだわるガラスメーカーの老舗、「菅原工芸硝子」が丹念に仕上げた温もりのある逸品です。ビールを入れると山頂に雪が積もった富士山に、またオレンジジュースを注ぐと日の出の富士山にと、イロイロな表情が楽しめます。
ひとつひとつ手作りで作られた口当たりソフトな繊細グラスで、焼き印が押された桐箱に入っているので、特別なギフトとして◎。その日の気分で自分だけの富士山の表情を楽しめます。
ハンドメイドにこだわったガラスメーカーの老舗「菅原工芸硝子」が製造した、富士山グラス。様々な飲み物を注ぐことにより、表情の異なる多様な富士山が現れます。仕上がりがとても美しく、飲み口の薄さや口当たりも絶妙。堂々とした存在感が、お父さんにぴったりのグラスです。
サイズ:直径5.5×高さ7.5cm
重さ:140g
容量:280ml
素材:ソーダガラス
※電子レンジ、食器洗い機使用不可
※桐箱入り
月夜野工房 夕焼けのやま ビールグラス
上越クリスタル硝子:月夜野工房 夕焼けのやま ビールグラス TCB-15
明治38年に創業者である倉田昌三氏によって設立された東洋計器を前身に持つ「上越クリスタル硝子」の自社ブランド「月夜野工房」のこだわりビールグラスです。底に山のモチーフがあり、ビールを注ぐと山の周りに夕焼け空が広がるように見えます。月夜野工房の製品は、熟練した優秀な職人達の手仕事でガラス製品を生み出しています。
サイズ (約)直径80mm✕高さ110mm
重 量 約210g
材 質 ガラス
容 量 約420ml
WDH 純銅製タンブラー 2個セット
【選べるカラー】銅製タンブラー WDH 純銅製タンブラー 2個セット
ビールをじっくりと味わいたい方へ!
ビールを注ぐと、きめ細かくクリーミーな泡立ちになるよう特殊な磨き加工が施され、また注ぎ方次第では350ml缶を注ぎ足すことなく、最後まで美味しく飲むことができます。
五つの星は美味しさの象徴!
側面に刻印された五つの星は美味しさの象徴で、素材の良さや職人への敬意を表したオリジナルの刻印です。自分使いはもちろん、御祝いや大事な人への贈り物にもお奨めです。
戦国武将、真田幸村!
戦国武将 真田幸村の父 昌幸が「強くて丈夫な紐」として愛用した真田紐を、オリジナル桐箱にお掛けしてお届けします。
・ブランド:WDH(ダブリューディーエイチ)/日本
・ジャンル:タンブラー
・主な素材:純銅
・生産国:日本
・サイズ:約W80xD80xH150mm(タンブラー)/約W187xD95xH173mm(桐箱)
・容量:約380ml
・内容物:本体 x2/麻コースター x2/桐箱/真田紐(4分巾)
・ラッピング:可
・のし包装:可
備前焼 ビアマグ
備前焼 ビアマグ フリーカップ ビールグラス 焼酎グラス タンブラー
一点として同じ形も焼き味も無いと言う「備前焼」のビアマグ(ビールグラス)です。こんなグラスでビールを飲んだら、疲れも吹っ飛びそうですよね!
備前焼には繊細な凸凹があり発泡能力が高いことから、泡はきめ細かく泡の寿命が長いことからビールをより美味しく飲むことができます。